
彦根に担々麺&麻婆豆腐専門店の兎流がオープンです。「担々麺と麻婆豆腐 兎流」が正式名称です。兎に流と書いて「トリュウ」と読みます。
兎流のアクセス、駐車場、外観
JR彦根駅から徒歩15分です。彦根駅から滋賀大学彦根キャンパスに行く途中の通学道です。
住所:〒522-0081 滋賀県彦根市京町3丁目7−40
電話:070‐1795‐7884
部屋数:カウンター5席、テーブル2席、座席2席
営業時間:
火曜日から土曜日、11時~15時、17時~22時
日曜日、 11時~15時、
水曜日、定休日
駐車場:ローソン横と店舗向かって左2軒横の駐車場の2か所です。
▼店舗の2軒横の駐車場です。
公式HP:インスタグラム
店内禁煙で店前に灰皿が用意されています。
兎流の外観
▼店前にメニュー表と駐車場の案内、営業時間の案内があります。
店内の入ると廊下と席待ち室になってます。壁にポスターです。
▼布製の兎がかわいい
兎流のメニューは?
今回、ランチタイムにおじゃましました。
▼担々麺と麻婆豆腐の専門店です。担々麺系メニューには白ごま担々麺と黒ごま担々麺2種類です。汁なし担々麺も白ごまと黒ごまの2種類です。プラス麻婆担々麺があります。
麻婆豆腐系メニューは麻婆豆腐定食、麻婆豆腐、麻婆麺、チーズ麻婆麺の4種類です。
▼アルコールも充実しています。ビールでサッポト赤ラベル、ハイネケン、ハートランドが用紙されているのがビール通には嬉しいですね。
メニューは、担々麺と麻婆豆腐の2枚看板

ディナータイムのみ限定メニューもあります。私的にはランチタイムは担々麺が良く売れている印象です。夜のディナータイムはゆっくり落ち着いてビールと麻婆豆腐定食をたしなむスタイルかしら
白ごま担々麺を食べてきた!
白ごまを自分で擦って掛けるスタイルの担々麺です。辛さは普通をチョイスです。
▼パクチーが載っていてタイ料理というかアジアン料理の感じがして嬉しい私です。担々麺って気候が暑い地域の料理のイメージですよね。
スープは濃厚なクリーミーな旨さです。濃厚ですがくどくなくて麺にもよく絡みます。辛さは普通でも全然辛くない感じです。家で出せない本格スープです。
これは売れる繁盛店になる予感がしますね。
まとめ
担々麺と麻婆豆腐の専門店 兎流は彦根の名店になる予感がします。
コスパもランチの担々麺は小ライスがついて税込み1000円以下なのもポイントです。その値段を維持するために「現金決済のみ」なのでしょう。
あとは自転車で行くとどこに自転車を停めていいのかわからない、のが難点ですかね。
また訪問させていただきます。
関連記事:【彦根城観光のまとめ】彦根在住10年の人が語る【彦根城+竹生島がおすすめ】
関連記事:【彦根でサイクリング7選】私の隠れスポットも公開です【多賀・豊郷・琵琶湖畔】
関連記事:【彦根のランチのおすすめは?】コスパと美味しい厳選9店紹介!【ラーメンから近江牛まで網羅】
コメント